ページ内一覧

1 2 3 4 Next>>   (34 threads, 4 pages)

ありがとうございました

誕生日がそれほど嬉しい年齢ではなくなりましたが、、、^-^;;
教会関係の皆様、読売文化講座の皆様、その他久保田時代から応援して下さっている方々、久米のミニストリーをご支援下さるクリスチャンの皆様方など多くの方からお祝いやカードをいただきました。昔は58歳なんて!!凄いオバサマだと思っていましたが自分がなってみると何てことはない、五十路の、気持ちだけは若い旅人ですね。。。
お心遣い本当にありがとうございました。
Posted by kume at Sat May 14 13:21:34 2016

パソコンがクラッシュしました〜

やっと復旧しました。。
結構大変でした。その間東京も大雪となり、実家のある八王子方面では50cmくらい
積もって父が玄関と雨戸が開けられず閉じ込められてしまいました。
山梨や青梅、奥多摩の方はもっと積もったので大変だったと思います。
今年はたくさん振りますね。。。

ホワイトクリスマス、ホワイトバレンタイン、そしてホワイトデー^-^;; と
少しの雪景色はロマンチックですがドカ雪は〜>_<..
皆さまお身体ご自愛下さいませ。

Posted by kume at Tue Feb 18 17:36:46 2014

叔父が2013年度の文化功労者として選出されました!

TVとウェブサイトのニュースで知りました。国文学者で東京大学名誉教授の叔父、久保田淳が国文学の分野で選出されました。感謝です^-^/
叔父は古典や和歌、かるたなどについてのたくさんの本も出していますので、ご興味のある方は是非読んでみて下さいね。
Posted by kume at Fri Oct 25 13:15:39 2013

今月発売の「旅行読売」11月号に記事が掲載されました

音楽宣教師、久米小百合の旅のお話が掲載されました。旅行が好きな方、どうぞ手に取って下さいね!
来月は現在オリーブオイルソムリエ協会で講座中のポルトガルに行ってきます〜^-^/
Posted by kume at Sat Oct 12 13:53:15 2013

今月発売の「旅行読売」11月号に記事が掲載されました

音楽宣教師、久米小百合の旅のお話が掲載されました。旅行が好きな方、どうぞ手に取って下さいね!
来月は現在オリーブオイルソムリエ協会で講座中のポルトガルに行ってきます〜^-^/
Posted by kume at Sat Oct 12 13:39:33 2013

HPメンテナンス中でした

HPどうなっているの?というご連絡をM.フォートスの方に下さった方々、どうもご連絡が遅れて申し訳ありませんでした。メンテナンス中でした。これからもよろしくお願いいたします。m(_ _)m
Posted by kume at Fri Jun 22 13:14:37 2012

久々息子とサッカーと...市民大会

再びサッカー部に戻って来たダビデ、なんと三鷹市民大会で同じ教会で「竹馬の友のタロウ君」とガチンコ勝負となりました。結局最後はPK(これ酷です!)となりダビデの学校が勝ってしまった。しかし翌日の試合で大敗し入賞は逃しました。三鷹地区で4位の成績で今期は終わりましたが、サッカーを心から楽しめたから良いよね。
「親は絶対観に来るなよ!」と凄まれたため私は欠席。試合会場に行ったママメールからの実況中継で様子を知ることに。男子も中二になるとお母さん離れが著しくなりますね。嬉しいやら寂しいやらの今日この頃で〜す。
Posted by kume at Mon Sep 12 22:55:57 2011

地震大丈夫ですか。お祈りのリクエスト

かなり揺れましたね。本当に大きな声で祈りながら机の下に潜っていました。。。
フォートスのオフィスにもなっている大作さんのスタジオDの譜面やCDなどが散乱、
でもピアノや他の機材も守られ感謝。ダビデ君も本日学校は試験後のお休みで家にいたので安心でした。が、クラブなどで登校していたお友達は帰宅出来なくて学校に泊まっているようです。またメーザーハウスで授業していた大作さん、なんと4時間もかかって無事に帰宅、普段は45分で帰れる距離でした。都内メチャ渋滞ですね。
とにかく、津波の被害がひどい東北地方の方々の救援救済を祈ります。またクリスチャンのお友達には現在臨月の人、一人暮らしの目が不自由な人など皆様にも祈っていただきたい人達がいます。神様が守って下さいますように。ありがとうございます。
Posted by kume at Sat Mar 12 03:07:17 2011

「ヤコブへの手紙」観ましたか

短い映画ですが、爽やかな哀しさと共に小さな希望も覗けるような作品でした。ただ聖書の言葉がわからないと、抽象的でよくわからないシーンもあると思いますが。。。老牧師のヤコブ、刑務所から出てきたばかりの女性、一見聖と俗、善と悪のようにみえて実はそんなに薄っぺらではない人間の内面を映し出していきます。キリスト教は二元説ではないことがよくわかるかなぁ。神様からご覧になると、牧師も囚人も私もあなたも同じ人間なんですよね。
北欧の曇り空に浮かび上がる古い礼拝堂の景色が、いつまでもいつまでも胸にこびり付いていました。
Posted by kume at Sat Feb 19 01:12:22 2011

泣く者と共に泣き...ありがとう日本代表!

今さらパラグアイ戦の悔しさを書こうとは思いません。ただ岡田監督と代表一人一人、試合に出られなかった控えの選手達にも「ありがとう!」この一言だけです。きっと多くのサポーターの皆さんも同じだと思います。最後の酷なPK戦の後、駒野選手に寄り添う松井選手、稲本選手、涙に目を腫らしていましたね。「喜ぶ者と共に喜び泣く者と共に泣く...」BIBLEのメッセージそのもの、やっぱりサッカーの基本はLOVEです!
Posted by kume at Fri Jul 2 12:29:56 2010
1 2 3 4 Next>>   (34 threads, 4 pages)